FBI、CIA、DEA...いくつ知ってる?世界各国の様々な機関

海外ドラマあるある
海外ドラマを見ていると出てくるのが、いろいろな機関。おなじみの機関から、ちょっと聞きなれない機関まで。知っているともっと海外ドラマがおもしろくなること間違いなしの世界各国の機関をまとめてみました。

アメリカの機関

FBI

Federal Bureau of Investigationの略で、連邦捜査局のこと。単に「ビューロー」"Bureau"と呼ばれることも多い。

本部はワシントンD.C.ペンシルベニア通り935番北西のジョン・エドガー・フーヴァービルディング。ジョン・エドガー・フーヴァーはFBI長官だった人物。『BONES-骨は語る-』のブース捜査官はジョン・エドガー・フーヴァービルディングに勤めている。

FBIはテロやスパイなど国家の安全保障に関わる事件や、複数の州にまたがる犯罪捜査や誘拐事件の捜査を担当する。警察と違って、連邦犯罪など複数の州にまたがる事件を捜査する(州によって法律が異なるため)。CIAとの違いは主に国内で捜査すること。モットーは「忠誠・勇気・誠実」"Fidelity, Bravery, Integrity"。

『クリミナル・マインド』でおなじみのBAUは、Behavioral Analysis Unitの略で、FBI行動分析課のこと。バージニア州クワンティコにあり、心理的なプロファイリングで犯人像に迫る。 クワンティコには捜査部門の本部、ワシントンには行政部門の本部が置かれている。

「FBI10大最重要指名手配」"FBI Ten Most Wanted Fugitives"はFBIの指名手配リストのこと。多額の報奨金がかけられ、過去にはウサマ・ビンラディンや、映画『ブラック・スキャンダル』でジョニー・デップが演じたジェームズ・ジョセフ・バルジャーがリストにのっていた。

ドラマでは黄色の文字でFBIと書かれたウィンドブレーカーを着ているのをよくみる。 FBIはFemale Body Inspectorの略といじられることも。

意味は「女体捜査官」。 ジョークとして分かって着ているならまだしも、意味を知らずに、このTシャツを着ていたらヤバイ ‼︎

FBIが登場するドラマ

  • 『BONES-骨は語る-』
  • 『クワンティコ/FBIアカデミーの真実』
  • 『クリミナル・マインド FBI行動分析課』
  • 『ハンニバル』
  • 『ホワイトカラー』
  • 『リミットレス』
  • 『THE BLACKLIST/ブラックリスト』
  • など
もくじに戻る

CIA

Central Intelligence Agencyの略で、中央情報局のこと。本部はバージニア州マクレーンにある。しかし、マクレーン一帯の地域をラングレーと呼んでいたので、「ラングレー」”Langley”といえば、CIA本部のことを差す。CIAのことを「カンパニー」companyと呼ぶのは、「会社」になぞらえたからだそう。

ホワイトハウス直属の情報機関で、諜報活動(スパイ活動)をしている。国内を捜査するFBIと違って、主にアメリカ国外の諜報活動を担当。しかし、国内の防諜活動はFBIと合同でおこなっている。

CIA本部のロビーの壁には、殉職した工作員の数と同じ銀色の星が刻まれている。殉職者名簿には、名前を公開できずに空欄になっているところもある。

CIAが登場するドラマ

  • 『HOMELAND/ホームランド』
  • 『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』
  • 『クリミナル・マインド FBI行動分析課』
  • 『コバート・アフェア』
  • 『ザ・ブック/CIA大統領特別情報官』
  • など
もくじに戻る

NSA

National Security Agencyの略で、アメリカ国家安全保障局のこと。アメリカ国防総省(ペンタゴン)の傘下にある諜報機関。CIAがスパイなどの人間を使った諜報活動を担当するのに対し、NSAは通信傍受・盗聴・暗号解読などの「信号情報」活動を担当する。

電子メールを傍受し、情報を収集しているとみられていた。エドワード・スノーデンの告発で、個人情報収集の手口が明るみに。NSAはPRISM(プリズム)と呼ばれる機密のプログラムで、世界中のメールや通話、SNSの情報を収集していたことが判明した。

NSAが登場するドラマ・映画

  • 『CHUCK/チャック』
  • 『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』
  • 『24 -TWENTY FOUR-』
  • 映画『スノーデン』
  • 映画『エネミー・オブ・アメリカ』
  • など
もくじに戻る

NCIS

Naval Criminal Investigative Serviceの略で、アメリカ海軍犯罪捜査局のこと。本部は、クアンティコ米海兵隊基地。海軍省傘下の法執行機関で、軍の捜査機関。ドラマで一躍有名になった。憲兵とは違い、軍の捜査機関だが、特別捜査官は軍人ではなく文官で組織されている。

「MP」の腕章を着用しているのが憲兵。MPはMilitary police(軍警察)の略。

NCISが登場するドラマ

  • 『NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班』
  • 『NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班』
  • 『NCIS: ニューオーリンズ』
  • など
もくじに戻る

DEA

Drug Enforcement Administrationの略で、アメリカ麻薬取締局のこと。本部はバージニア州アーリントンにあり、国防総省(ペンタゴン)の向かい。司法省の傘下にあり、麻薬取引を捜査し、麻薬カルテルの追跡などを行う。

DEAが登場するドラマ

  • 『ブレイキング・バッド』
  • 『グレイスランド/西海岸潜入捜査ファイル』
  • 『ナルコス』
  • など
もくじに戻る

ATF

Bureau of Alcohol, Tobacco, Firearms and Explosivesの略で、アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局のこと。司法省の傘下にあり、BATFまたはBATFEとも略される。

もともとは、アルコール・タバコの脱税を取り締まり、徴税する機関だったが、現在は地元警察などと協力し、犯罪捜査を行う。火器や爆発物の違法な使用、製造、アルコール・タバコの違法な流通の捜査を担当。

ATFは放火犯罪を実物大の模型で再現できる研究所をメリーランド州で運営している。

ATFが登場するドラマ

  • 『サンズ・オブ・アナーキー』
  • 『NCIS: ニューオーリンズ』
  • など
もくじに戻る

アメリカ合衆国シークレットサービス

United States Secret Service略して、USSS。元は財務省の傘下にあったが、9.11の影響で、国土安全保障省(DHS:Department of Homeland Security)が設立され、、国土安全保障省(DHS)の傘下に移管された。主にアメリカ合衆国大統領の警護を行う。

スーツ姿にサングラス、袖にマイクを装着して透明のイヤホン(アコースティック・チューブ) をしているシークレットサービスをドラマでもよく見る。

シークレットサービスが登場するドラマ

  • 『24 -TWENTY FOUR-』
  • 『ハウス・オブ・カード 野望の階段』
  • 『スキャンダル 託された秘密』
  • など
もくじに戻る

ICE(アイス)

Immigration and Customs Enforcemenの略で、移民関税執行局のこと。

国土安全保障省(United States Department of Homeland Security 略称:DHS)の傘下にある法執行機関。 不法滞在者の取り締まりや密入国・密輸の捜査・摘発などをする。

ICEが登場するドラマ・映画

  • 『グレイスランド/西海岸潜入捜査ファイル』
  • 映画『正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官』
  • など
もくじに戻る

IRS

Internal Revenue Serviceの略で、内国歳入庁のこと。米国国税庁とも訳される。財務省の傘下にあり、ワシントンD.C.に本部を置く。日本の国税庁に相当し、連邦税の徴収を行う。

もくじに戻る

SEC

U.S. Securities and Exchange Commissionの略で、アメリカ証券取引委員会のこと。投資家保護、公正な証券取引を目的として1934年に設立された独立の連邦政府機関。アメリカの市場の株式や債券などの証券取引の監督・監視をし、企業の不正会計やインサイダー取引などを取り締まる。

SECが登場するドラマ

  • 『ホワイトカラー』
  • など
もくじに戻る

FEMA(フィーマ)

Federal Emergency Management Agencyの略で、連邦緊急事態管理庁のこと。国土安全保障省の傘下にあり、大災害に対応するアメリカの政府機関。洪水、ハリケーン、地震、原子力災害などの災害に際して、連邦機関、州政府、その他の地元機関の業務の調整をする。 ドラマでは、ハリケーン対策でよく登場。

FEMA(フィーマ)が登場するドラマ

  • 『ハウス・オブ・カード 野望の階段』
  • 『X-ファイル』
  • 『ウォーキング・デッド』
  • など
もくじに戻る  

CDC

Centers for Disease Control and Preventionの略で、アメリカ疾病管理予防センターのこと。疾病対策センターとも呼ばれる。

ジョージア州アトランタにある保健福祉省所管の感染症対策の研究所。CDCの勧告文書は豊富なデータをもとに作成されるので、アメリカ国内だけでなく、世界的に影響力を持つ。

極端に致死率の高いバイオハザードレベル4に対応できる「レベル4実験室」を持っている。

CDCが登場するドラマ

  • 『ウォーキング・デッド』
  • 『HELIX_-黒い遺伝子-』
  • 『ザ・ラストシップ』
  • など
もくじに戻る

DARPA(ダーパ)

Defense Advanced Research Projects Agencyの略で、アメリカ国防高等研究計画局のこと。軍事使用のための新技術開発・研究を行う国防総省の機関。大統領と国防長官の直轄の組織でありアメリカ軍から直接的な干渉を受けない。

前身のARPA(アーパ)の時期に、インターネットの原型であるARPANET(アーパネット)や全地球測位システムのGPSを開発したことで有名。

固定観念に囚われない自由な研究への投資を重視しているため、SFチックな装置など面白い研究内容が多数ある。

DARPA(ダーパ)が登場するドラマ

  • 『NCIS: ニューオーリンズ』
  • など
もくじに戻る

NYPD

New York City Police Departmentの略で、ニューヨーク市警察のこと。約4万人を擁し、全米で最大の警察機関。

NYPDが登場するドラマ

  • 『キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿』
  • 『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』
  • 『ブルーブラッド 〜NYPD家族の絆〜』
  • 『サード・ウォッチ』
  • など
もくじに戻る

LAPD

Los Angeles Police Departmentの略で、ロサンゼルス市警察のこと。日本ではロス市警としておなじみ。警察官約9,500人と職員約3,000人を擁す国内第3位の警察組織。ちなみに国内第2位の警察組織はシカゴ市警察(CPD:Chicago Police Department)。

LAPDが登場するドラマ

  • 『クローザー』
  • 『Major Crimes 〜重大犯罪課』
  • 『刑事コロンボ』
  • など
もくじに戻る

SWAT(スワット)

Special Weapons And Tacticsの略で、特殊火器戦術部隊のこと。

アメリカの警察に設置されている特殊部隊で、警察や保安官では対応しきれない凶悪犯罪(立てこもり事件など)へ対処する為に訓錬されている。ロサンゼルス市警察(LAPD)が最初に組織したと言われる。

SWATが閃光弾を投げ込んで、突入するところはドラマでよく見ますね。

もくじに戻る

イギリスの機関

MI5(エム・アイ・ファイブ)

イギリス情報局保安部(Security Service 略してSS)のこと。MI5はMilitary Intelligence 5(軍情報部第5課)の略で、旧称だが、現在もMI5と呼ばれることが多い。

内務省管轄の情報機関で、主に国内で活動する。国内で外国スパイを摘発したり、機密漏えいを阻止する防諜活動、テロ組織の情報収集や取り締まりなどを担当している。

アメリカのFBIのような機関だが、逮捕権はないためロンドン警視庁(スコットランドヤード)がスパイやテロリストの逮捕を担当する。

MI5が登場するドラマ

  • 『MI-5 英国機密諜報部』
  • 『THE GAME』
  • など
もくじに戻る

MI6(エム・アイ・シックス)

イギリス秘密情報部(Secret Intelligence Service、SIS)のことで、旧称からMI6(Military Intelligence 6―軍情報部第6課)と呼ばれる。外務省に属する諜報機関で、国外での情報活動を主な任務としている。アメリカのCIAと同じような機関。

MI6が登場するドラマ・映画

  • 『ナイト・マネジャー』
  • 『ロンドン・スパイ』
  • 『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』
  • 映画「007」シリーズ
  • 映画『裏切りのサーカス』
  • など
もくじに戻る

GCHQ

Government Communications Headquartersの略で、政府通信本部のこと。

実質的には首相に直属するイギリスの独立機関で、通信傍受・盗聴・暗号解読などの諜報活動を行っている。アメリカにおけるNSAと同じような機関。

ソ連・ロシアの機関

KGB

ソ連国家保安委員会のことで、1991年のソ連崩壊まで存在したソ連の諜報機関・秘密警察。

東西冷戦時代には、アメリカ中央情報局(CIA)やイギリス秘密情報部(MI6)と敵対し、スパイ合戦を繰り広げた。

ソ連崩壊後、KGBは分割され、防諜はロシア連邦保安庁(FSB)、対外諜報はロシア対外情報庁(SVR)など他の機関に移行した。ロシア大統領のウラジーミル・プーチンはKGB出身。

KGBが登場するドラマ・映画

  • 『ジ・アメリカンズ』
  • 『THE GAME』
  • 映画『裏切りのサーカス』
  • など
もくじに戻る

FSB(エフ・エス・ベー)

ロシア連邦保安庁のことで、防諜、犯罪対策を行う治安機関だが、諜報活動も行っている。ソ連国家保安委員会(KGB)の姿に戻りつつあると言われている。

ロシア大統領ウラジーミル・プーチンはFSBの長官だったことがある。 ドーピング問題では、尿サンプルをすり替えたと話題に。

SVR

ロシア対外情報庁のことで、ロシアの諜報機関。ソ連時代、KGBで対外諜報を担当していた第一総局の後継機関。

GRU(グルー)

ロシア連邦軍参謀本部情報総局のことで、ロシア連邦軍における情報機関。SVRやFSBと異なり、大統領に直接報告することはない。 ソ連時代からの紋章は、どう見てもバットマンにしか見えない…。

   

スペツナズ

ロシアの特殊任務部隊のこと。特定の部隊を指す語ではなく、ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)、ロシア連邦保安庁(FSB)やロシア対外情報庁(SVR)などにもそれぞれの特殊任務部隊「スペツナズ」が存在する。アメリカのSWATのようなもので、外国における隠密作戦を任務にしているらしい。

ソ連で開発された柔術を取り入れた格闘技「サンボ」やロシアの合気道とも呼ばれる「システマ」という格闘技・護身術がスペツナズやFSBなどロシアの様々な機関が導入している。 プーチン大統領は学生時代にサンボの全ロシア大学選手権で優勝したこともあるという。

「システマ」はスペツナズに所属していたミハイル・リャブコが家に代々伝わっていた武術と経験をもとにして開発した。歯磨き粉のことではない。

もくじに戻る

その他の諜報機関

モサド

イスラエル諜報特務庁の通称で、イスラエルの情報機関。「モサド」という言葉はヘブライ語で組織・施設・機関を意味する「モサッド」(מוסד ; Mossad)からきている。

情報収集、秘密工作(暗殺を含む)、対テロリズム活動、逃亡している元ドイツ戦犯やテロリストの捜索などを行う。世界最強の諜報機関として、名高い。

ちなみに、イスラエルで考案された近接格闘術のクラヴ・マガ(Krav Maga)は、モサドやイスラエル軍、アメリカではCIAやFBIといった米国政府機関が採用している。

BND

ドイツ連邦情報局のことで、ドイツの情報機関。 首相の直属機関で、前身は対ソ諜報機関のゲーレン機関。 ヨーロッパで盗聴などNSAのスパイ活動に協力していたとしてスキャンダルになった。

BNDが登場するドラマ

  • 『HOMELAND/ホームランド』シーズン5
 

その他

インターポール

インターポールは、International Policeの略で、通称。

正式名称は、International Criminal Police Organization。略して、ICPOとも呼ばれる。国際刑事警察機構のことで、フランスに本部がある。およそ188の国と地域が加盟している。

国をまたがる事件の捜査や犯人逮捕のために、各国の警察機関と連携して、捜査の調整をする。国外逃亡した犯罪者に対して国際手配書を出したりする。強制捜査権や逮捕権はない。昔、ゲシュタポの下部組織だったことがある。

ちなみに、「ルパン三世」に登場する銭形警部はインターポールの捜査官という設定だが、インターポールに捜査員はおらず、独自の捜査権限も持っていない。

海外ドラマに出てくる主な組織をまとめてみました。一部、個人的な趣味が入った気がしなくもないですが、主な機関はこんな感じでしょうか…。

FBIやCIAはよくドラマや映画の舞台になっていておなじみ。 アメリカの捜査機関はたくさんあって、ややこしいですね。

各国の諜報機関はスパイドラマでよく出て来ます。 ドラマや映画に出てきた機関を調べてみると、もっと作品に入り込めるかも !

ちなみに、『24 -TWENTY FOUR-』に登場するテロ対策ユニットCTU(Counter Terrorist Unit)や『メンタリスト』に登場するカリフォルニア州の捜査機関CBI(California Bureau of Investigation)は架空の機関で、実際には存在していません。

海外ドラマの動画配信サービス
スポンサーリンク

 
この記事をシェアする